新たにオーストリアブログの配信決定!&ブログ更新スケジュールの変更のお知らせ

いつもトランスユーロアカデミーのブログ記事をご愛読いただき、誠にありがとうございます。このたび、ブログライターに新メンバーを迎えることになりました。オーストリア出身のSchmankerlさんです!2021年7月より、新たにオーストリアについての記事「ちょっと気になるオーストリア」を日本語で執筆していただきます。

Schmankerlさんは、生まれも育ちもウィーンですので、オーストリア独自の文化、歴史、方言など、オーストリアの知られざる魅力を紹介してもらえると思いますので、皆さまどうぞご期待ください。

⇒続き

Japanische Traumberufe – Viele japanische Kinder wollen Beamte oder Angestellte werden

Jedes Jahr führt die Dai-ichi Life Versicherungsagentur eine Umfrage unter japanischen Schülern durch, wo diese nach Ihren Traumberufen gefragt wurden. Welche Träume haben japanische Kinder, was ihr Berufsleben angeht?

Im japanischen Schulsystem gibt es die Grund-, Mittel- und Oberschule. Die Grundschule wird vom 6. bis zum 12. Lebensjahr besucht, die Mittelschule vom 12. bis zum 15. und die Hochschule vom 15. bis zum 18.

⇒続き

ドイツ料理の衰退?変化するドイツの食文化  

ドイツ料理と言えば?ソーセージ、ジャガイモ、ザワークラウトといった定番から、様々な肉料理やスープ、パンなどがあります。しかし、ここ十年ほどで、外国の料理への注目度がどんどん上昇し、ドイツでの外食も選択肢が増え、様々な国のレストランが増加傾向にあります。さらに、ドイツには、自国料理のレストランが他の国々よりも少ないという調査結果もでています。ドイツ料理の運命やいかに?

⇒続き

通信講座の受講料が4月開講の講座から値上げとなります

トランスユーロアカデミーでは通信講座(特許翻訳のみ)を開催しております。事務局を挟まず、講師と直接やりとりができる通信講座はトランスユーロアカデミーの人気講座の一つです。

この通信講座ですが、回を重ねるごとに、内容が充実し、対応が細やかに、そして高度になってきたことから、内容の充実度に合わせて受講料を値上げすることとなりました。

⇒続き

ドイツ語/英語/特許翻訳通信講座
9月23日~受講生募集開始します 

2020年2月にはじめて公募しました、特許翻訳の「通信講座」ですが、第2期生の終了が近くなりましたので、第3期生の募集を開始いたします。

2期生には、トライアルを受験するレベルになった方もいらっしゃって、皆さんとても熱心に受講されていました。講師のほうも、忙しい実務の合間に親身になって添削・回答していたので、通信講座ではあっても教室で行う授業のように活発なやり取りが繰り広げられていました。さて、以上でも熱心な講師のことを書きましたが、他校とトランスユーロアカデミーの大きな違いは現役のトップクラスの翻訳者から直接指導を受けられて、しかも直接質問できるところにあります。

⇒続き