ドイツのテレビ事情 テレビ番組編

以前ドイツのテレビ事情についてお伝えしましたが、今回は実際のテレビ番組についてお伝えいたします。チャンネルの数は?受信料ってあるの?そしてどんな番組が好まれているの? などの疑問にお答えします。

ドイツの公共放送

 

ドイツの公共放送局は、1950年に9つの州の公共放送協会が集まって創設されたドイツ公共放送連ARD(Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutschland)と、1963年にマインツを拠点として開局されたZDF(Das Zweite Deutsche Fernsehen)の2局があります。ARDは、Das Erste(第一ドイツテレビ)を筆頭に、Tagesschau24, Einsfestivalなどのチャンネルを9つの州で共同運営しており、ZDFとも共同で、Arte, Phoenix, KiKAというチャンネルを運営しています。ARDとZDFでそれぞれ運営するチャンネルを合わせると20チャンネルに及ぶそうです。ドイツには、1980年代までこの2つの放送局しか存在していなかったのですが、その後は商業向けの民間放送局やケーブルテレビも増えて、今日では数えきれないほどのチャンネルが存在しています。

そして、ドイツのテレビ放映には、日本のNHKと同じように受信料の支払いが義務付けられています。この受信料の徴収は、2012年までは専門機関である視聴料徴収センターGEZ(Gebühreneinzugszentrale)によって行われていましたが、2013年に放送負担金制度として見直され、現在はARD ZDF ドイチュラントラジオ視聴料サービス(ARD ZDF Deutschlandradio Beitragsservice)によって徴収されています。GEZによって受信料が徴収されていた時代は、検査官が突然各戸を訪問し、テレビの所有を家の中まで確かめられることまであると聞き、NHKの徴収以上に怖そうだ…と震え上がったことがあります。

日本人には退屈?ドイツのテレビ番組

 

ドイツのテレビ放送の映画やスポーツ番組は、コマーシャルなしに放映されており、CMは夕方の決まった時間にまとめて放映されているそうです。番組は主にニュース、ドラマ、トークショー、オーディション番組など、オーソドックスな感じがしますね。ドイツ人に好まれている番組で有名なものといえば、Tatortというドラマは定番だそうで、日曜夜20時にテレビの前で家族や友人たちと一緒に見る…というのがドイツの団欒だ!と聞かされたこともあります。

日本のアニメ番組も人気のコンテンツです。少々古いデータになりますが、2008年の調査によると、地上波で放映されている日本のアニメ番組は年間1680時間で、これは1日平均4時間半放映されていることになります。あと何故か昔の日本の番組、『風雲!たけし城』がとても人気で驚きました。(2019年にも新しいシリーズがドイツで放映開始となったそうです。

でも、ドイツ在住の日本人からは、ドイツのテレビってつまらないよね…という声をよく耳にします。これは言語の問題なのでしょうか?例えばアメリカのテレビ番組だと、エンターテイメント性も高く、言語に関わりなく面白いと個人的には思いますが、ドイツのテレビ番組はたしかに単調な印象も受けますね。日本のバラエティ番組が過激すぎるのかもしれません。しかし、ドキュメンタリーやニュースは日本と比べると、質の高い情報が得られるのではないでしょうか。

ドイツの放送局のウェブサイトではライブストリーミングも運営されているので、ドイツ語学習にも好適ですし、最新のドイツ情報やトレンドを知ることもできるので、一度試してみてはいかがですか?


参考HP

  

Comments

(0 Comments)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA