新ブログシリーズ「ドイツ語と日本語の観察記」配信決定!

いつもトランスユーロアカデミーのブログ記事をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 

このたび、新シリーズ「ドイツ語と日本語の観察記」の配信が決定いたしました。

第1弾は2024年7月11日(木)に掲載、その後は2か月に1回の掲載予定です。

 

ライターはドイツ在住で、言語学が専門のTellerさんです。

 

 

ドイツ在住ならではの日常生活に隠れたドイツ語と日本語に関するあれこれを、専門知識を交えながらご紹介します。

ドイツ語学習者必見のブログ記事になると思いますので、どうぞお楽しみに!

 

 

Vollmond × TEアカデミーコラボ企画
“ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー 2Days”

VollmondとTEアカデミーの夢のコラボが遂に実現!
“ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー 2 Days”
2024年8月3日&10日の2 Days開催 参加無料

~TEアカデミー講師の加藤勇樹がVollmond社代表の岡部美哉子さん(komachiさん)をゲストに迎え、二人でこの夏をドイツ語で熱く盛り上げます!!~

 

トランスユーロアカデミーにとってオンラインドイツ語スクール・Vollmondはずっと気になる存在でした。何よりもドイツ語に対する思いや情熱、姿勢に対して共鳴するところが多いのです。特に講師の加藤は、かねてよりVollmond代表の岡部さんがkomachiさんネームで配信しているポッドキャスト『ココロ躍るドイツ語講座』の大ファンで毎週欠かさず聞いています。そして、いつか一緒に何かロックなイベントをできないかと密かに熱い思いを抱いていたところ、今春遂にコラボ企画の話が持ち上がり、そして練りに練ったココロ躍るロックなコラボ企画が今夏実現します!

当アカデミーHPのNEWS欄でもお知らせしたように、このコラボ企画では、まず岡部さん(komachiさん)のポッドキャストに加藤が2回にわたりゲスト出演し、次に加藤のWEBセミナーに岡部さんが2回にわたりゲスト出演します:

 

★コラボ企画第1弾

komachiさんのポッドキャスト『ココロ躍るドイツ語講座』に加藤がゲスト出演!

配信日:2024年7月12日(金)、19日(金)

※ こちらから聴けます(無料配信)!SpotifyApple

※ 同時期に加藤出演のショート動画2本も配信予定!→こちらから視聴できます

 

広島県尾道のスタジオでの収録風景

 

★コラボ企画第2弾

加藤の『ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー』に岡部さんがゲスト出演!

開催日:2024年8月3日(土)、10日(土) それぞれ19時スタート

  • ZoomによるオンラインLive配信セミナーです(参加無料)
東神田のトランスユーロオフィスにて

 

『ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー』 

≪内容≫

第1回目(8/3)・・・「岡部代表のココロ躍る素顔に迫る!」

岡部代表のこれまでの歩みを紹介しながら、ドイツ語熱の原点、ドイツ語スクール立ち上げのきっかけ、起業理由、今後の展望など、オンラインドイツ語スクールVollmond代表・岡部美哉子の素顔に加藤が迫ります!

 

第2回目(8/10)・・・「岡部代表のロックなドイツ語学習方法を探る!」

ドイツ語スクール代表に相応しい高度なドイツ語スキルを身につけるためにどのような学習方法を取り入れてきたのか?

岡部代表が実践してきたドイツ語学習方法に加藤が迫り、学習方法について議論します!

 

今回のコラボ企画内容は以上です。

是非、皆さんもご一緒にロックな夢の共演にココロ躍らせてみませんか? 

 

只今、トランスユーロアカデミーでは、夢の共演企画第2弾『ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー』への参加申込みを受け付けています(参加無料)。

参加希望の方は、「ご質問等」の欄に下記の3点につきご記入の上、下記の申込みフォームからお申し込みください。

 

>>>お申し込みフォーム – トランスユーロアカデミー <<<

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

セミナー名:『ココロ躍るロックなWEBドイツ語セミナー』(参加無料)

■第1回目  :2024年 8月 3日(土)

■第2回目  :2024年 8月10日(土)

いずれも19:00(日本時間)開演

(公演時間は約1時間を予定、最後に質疑応答あり)

■セミナー形式:Zoomによるライブ配信(会場の臨場感を出すためにできるだけカメラオンでお願いします)

■講師    :加藤 勇樹(トランスユーロ株式会社代表)

■ゲスト   :岡部 美哉子(Vollmond株式会社代表)

申込み締切り:第1回目 2024年7月29日(月)/ 第2回目 2024年8月 5日(月)

☆第1回目の申込み締切りを7/31(水)まで延長いたします!お申込みお待ちしています!

☆第2回目の申込み締切りを8/8(木)まで延長いたします!お申込みお待ちしています!

 

参加希望の方は以下のフォームからお申し込みください。

>>>お申し込みフォーム – トランスユーロアカデミー <<<

※お申し込みフォームの「ご質問等」の欄に以下の3点につきご記載をお願いします。

希望参加日(第1回目or 第2回目、または第1回目、第2回目の両方)

ご氏名、ご職業、お住まいの地域(都道府県や都市名、国名など)

岡部代表に聞いてみたいこと、二人へのメッセージなど

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

それでは皆さんのご参加お待ちしております!

 

追)トランスユーロアカデミーでは2024年9月に『WEBドイツ語特許翻訳入門セミナー』(無料)の開催を予定しています。詳細はHPにて追ってお知らせいたします。

 

 

Kostenloser Online-Seminar von Herrn Yuki Kato
„Interview mit Frau Miyako Okabe als Geschäftsführerin / Deutschlehrerin der Online-Deutschschule Vollmond

Datum : Ⓐ Samstag, 03. August 2024  Ⓑ Samstag, 10. August 2024

*Die Inhalte von Ⓐ und Ⓑ sind unterschiedlich.

Uhrzeit : 19.00 -20.00 JST

Seminarsform : Online per Zoom

Kosten : Frei (Voranmeldung ist erforderlich)

Veranstaltungssprache : Japanisch

Anmeldung : via E-Mail an Transeuro-Akademie Geschäftszimmer (お申し込みフォーム – トランスユーロアカデミー (trans-euro.jp)

Anmeldefrist : Ⓐ 29. Juli 2024 Ⓑ 05. August 2024

 

Eine Anmeldung ist ab sofort unter (お申し込みフォーム – トランスユーロアカデミー (trans-euro.jp)) möglich, aber bitte unter Nennung Ihres Namens, Ihres Berufs und Wohnorts, wobei es uns sehr freuen würde, wenn Sie mitschreiben, warum Sie Lust auf das Seminar haben. Wir freuen uns auf Ihre Teilnahme.

会長のドイツ出張ブログ ⑤
デュッセルドルフで遭遇した遍歴職人Wandergeselle!

Guten Tag !

トランスユーロ会長の加藤です。

 

出張の後半、私は多くの日本企業が拠点を置くデュッセルドルフを訪れました。

ちょうど週末を挟んでの滞在となったので、土日はデュッセルドルフの街に繰り出しました。そこで偶然遭遇したのは、アッと驚くあの人、Wandergeselleです!

そうです、なんとあの「遍歴職人」に遭遇しました!!

 

会長のドイツ出張ブログ①』でご紹介したように私にとってはミュンヘンのお土産屋でのUさんとの出会いも衝撃的でしたが、今回はそれとはまた一味違った遍歴職人との出会いをご紹介します。

⇒続き

懇親会Transeuro Dankesfeier 2024を開催しました!

 

2024年6月1日(土)、東京・丸の内にて『Transeuro Dankesfeier 2024』を開催しました。

昨年に続いての開催でしたが、多くの方々にご参加いただき、2時間半にわたり大いに交流を図りました。

 

 

 

当社スタッフやOBを始め、フリーランスの翻訳者さん、チェッカーさん、トランスユーロアカデミーの生徒さん、大学のドイツ語学科の先生など、日頃より当社を外から支えていただいている皆様をご招待し、直接感謝の言葉をお伝えする機会となりました。

 

 

 

今年も、岡山、群馬、栃木など遠方から足を運んでいただいた方々がいらっしゃり、改めてトランスユーロは多くの素敵な方々に支えられていることを実感できた一日でした。

 

 

 

またこの席では、当社ドイツ語スクール・トランスユーロアカデミーと、オンラインドイツ語スクールVollmond社のコラボ企画が発表され、当社代表でアカデミー講師の加藤勇樹と、Vollmond社の代表でポッドキャスト『ココロ躍るドイツ語講座』で全国的に有名なkomachiさんこと岡部美哉子代表の二人から、この夏のコラボ企画の詳細について説明がありました。

 

 

このコラボ企画は、まずVollmondの岡部代表(komachiさん)のポッドキャスト『ココロ躍るドイツ語講座』に加藤が2回にわたりゲスト出演し、

次にトランスユーロアカデミーの加藤の『ロックなドイツ語オンラインセミナー』に岡部代表が2回にわたりゲスト出演する形で実現します!!

 

いずれも参加無料ですので、皆さん是非ともご参加ください!!!

 

◆加藤出演予定のポッドキャスト・・・7月12日(金)、19日(金)に配信予定

◆岡部代表出演予定のオンラインセミナー・・・8月3日(土)、10日(土)に開催予定

オンラインセミナーの参加申込み受付は後日トランスユーロアカデミーHPにて行います。

 

この二人がココロ躍るロックなドイツ語ワールドで今夏を熱く盛り上げますので乞うご期待!!!

 

 

Transeuro Dankesfeier2024にご参加いただいた皆様ありがとうございました!

トランスユーロ株式会社は、引き続きフリーランスの皆様とのコミュニケーションを大切にし、高品質な翻訳・通訳を安定的にご提供できるよう努めていきます。

 

会長のドイツ出張ブログ ④
コブレンツの劇場で演劇初体験!

 

Ei Gude, wie ?

トランスユーロ会長の加藤です。

 

ミュンヘンでの仕事を一通り終えた私は同行者と別れ、ここからは単身で次の目的地であるデュッセルドルフを目指してドイツ鉄道(DB)の高速列車・インターシティーエクスプレス(ICE)に乗り込みました。

 

途中マンハイム(Mannheim)で乗換があるので、ICEが遅延しないかヤキモキしましたが、幸運にも遅延はなく乗り継ぎもスムーズにできました。

 

ちなみに、私がドイツ滞在中に利用したDBの特急はほぼ全て定刻通りに運行してくれました。なかには途中で定刻よりも5分早く走行した列車もあり、そのときは思わず車掌が「只今定刻より5分早く運転しています!」と得意気に車内アナウンスをしたほどです。フフフ、これはやはり私の日頃の行いが良いせいでしょうか(笑)。

⇒続き

会長のドイツ出張ブログ ③
デートスポットHackerbrückeの夕陽!

Seawus !

トランスユーロ会長の加藤です。

今回の出張でミュンヘンには一週間ほど滞在しました。その間、滞在したホテルは、ミュンヘン中央駅からArnulstrasseに沿って西へ向かって1km弱の距離にありました。最寄りの駅はホテルから200mほどの距離のあるS-Bahnの「Hackerbrücke駅」(ハッカーブリュッケ駅)です。

⇒続き

会長のドイツ出張ブログ ②
Bairisch oder Bayrisch?
あ、それともBayerisch?

 Griasgood !

トランスユーロ会長の加藤です。

 

前回に続いてミュンヘンのMarienplatz周辺で体験したお話です。

私がドイツに来てどうしても訪れたかったお店、それは本屋さんです。

ということで、滞在中にMarienplatzの大型書店Hugendubelに立ち寄りました。

お目当ては特許関連の本? いいえ、Bayrischの方言辞典です!

⇒続き

会長のドイツ出張ブログ ①(後)
35年振りのミュンヘンで驚愕の面割れ!:
「トランスユーロの加藤さんですか?」事件!

前回の『会長のドイツ出張ブログ①(前)』に続いて、今日はその後編をお届けします。

 

ミュンヘンのお土産屋さん

 

お土産屋に飛び込んだ理由の一つは、私は今回の出張で訪れた各都市のオリジナルのAufkleber(ステッカー)を集めようと思っていたからで、お土産屋であればきっとミュンヘンやバイエルン州のオリジナルステッカーを置いている違いないと思ったからです。

 

最初に対応してくれたのはドイツ人の店員さんでしたが、レジに日本人とおぼしき店員さんがいらして、その方がいきなり「何をお探しでしょうか?」と日本語で尋ねてきました。私がAufkleberを探している旨を伝えると親切に幾つかのAufkleberを出してくれました。

<いきなり飛び込んだNeuhauserstraßeのお土産屋さん>

 

⇒続き

WEBドイツ語特許翻訳講座入門 第6期2024年2月16日(金)よりスタート 全6回!

WEBドイツ語特許翻訳講座入門 第6期

2024年2月16日(金)よりスタート 全6回!

\入門セミナーを受けた方は是非こちらで実践を学びましょう!/

 

トランスユーロアカデミーの人気講座である「ドイツ語特許翻訳講座」

その入門講座の開講については毎年多くのお問い合わせをいただいておりますが、2023年秋は業務多忙のため開講できませんでした。受講を希望していた方には大変ご迷惑をおかけしました。

 

先日お伝えしたように、ようやく2024年2月3日(土)に入門セミナーの開催が決まりましたので、そ

の後216日(金)より入門講座(隔週全6回)をスタートします。

講師は入門セミナーに続き、トランスユーロのロックな会長・加藤が務めます。

全6回の講座で、できるだけ容易なドイツ語特許明細書を実際に翻訳しながら、分かりやすく丁寧に解説していきますので、学生さんや初心者でも大丈夫です。

 

【講座日程】

2/16 3/1 3/15 3/29 4/12 4/26

必須ではありませんが、毎回予習をした方は事前に講師が添削致しますので、やる気のある方こそ、実力を伸ばせる講座です。特許翻訳ならではの勉強方法も講師が楽しく伝授してくれますので、自主学習もはかどります。

 

2019年の第2期入門講座受講生の声はこちらをクリック!

2020年の第3期入門講座受講生の声はこちらをクリック!

2021年の第4期入門講座受講生の声はこちらをクリック!

2022年の第5期入門講座受講生の声はこちらをクリック!

 

入門講座ではドイツ語特許翻訳の基礎を身につけることができますし、入門講座終了後には1ランク上の一般講座もご用意しておりますので、ドイツ語特許翻訳の世界を深めたいと思った方は、引き続きさらに先を目指せます。

 

講師からのメッセージ

本講座は、「ドイツ語特許翻訳って前から気になっているんだけど、実際にどんなものか分からないし、ちょっと怖い、でもドイツ語を活かせる仕事ならワンチャン体験してみたい」という気持ちを秘めた方に向けた入門講座です。特許翻訳はドイツ語能力を活かせる数少ない職業の一つだと思います。特に前置詞や前綴りなどドイツ語特有の表現をどう日本語に変換していくかは、ドイツ語好きのあなたの魂をシビレさせるでしょう。その反面、特許は、商標や意匠と違って権利範囲を言葉でくく

るものですので、翻訳者に課せられる要求や責任はとても高く、プロを目指すにはそれ相応のスキルが必要です。本講座では、そんなドイツ語特許翻訳の世界をチラリと覗いていただいて、その魅力に触れていただきます。ドイツ語の特許明細書を実際に翻訳してもらい、一語一句一文をやさしく丁寧に解説していきますので、一歩踏み出せずに迷っているあなたも不安なく入り込めます。

オンラインセミナーですので、全国のどこからでも、もちろん全世界のどこからでも、ドイツ語大好きな方のご参加をお待ちしています。

特に学生さんは特別料金(10,000円)となっておりますので、ドイツ語好きの学生さんなら是非ご参加ください!

 

Beste Grüsse ~Yuki Kato

 

*2024年2月3日(土)には無料事前セミナーがあります→詳細はこちら

*事前セミナーの終了後に多数のお申込が予想されますので、できるだけお早めにお申込みください。

【詳細】

開講日 2/16 3/1 3/15 3/29 4/12 4/26 (金曜日・全6日)
時間 19:30~(90分) 日本時間
場所 WEB開催
受講料 45,000円 (大学生・院生 10,000円)
定員 10名
講師 加藤勇樹(トランスユーロ株式会社代表取締役会長)
問い合わせ先 info@trans-euro.jp

申し込みフォーム

「ご質問等」の欄に以下の2点につきご記載をお願いします。

ご職業、お住まいの地域(都道府県や都市名、国名など)

あなたがドイツ語特許翻訳を学びたい動機は?

 

Online-Kurs zu einer Deutsch-Patentübersetzung für AnfängerInnen

Lehrer : Yuki Kato (CEO von transeuro inc.)

Datum :

16. Februar (Fr.),

01. März (Fr.),

15. März (Fr.),

29. März (Fr.),

12. April (Fr.),

26. April (Fr.)

Uhrzeit : 19.30 -21.00 JST

Kursform : Online per Zoom

Kosten : 46000JP-Y (10000JP-Y für Studierende)

(Voranmeldung ist erforderlich)

Veranstaltungssprache : Japanisch, teilweise Deutsch

Anmeldung : via E-Mail an Transeuro-Akademie(Anmeldeformular)

 

Eine Anmeldung ist ab sofort unter (Anmeldeformular) möglich, aber bitte unter Nennung Ihres Berufs und Wohnorts, wobei es uns sehr freuen würde, wenn Sie mitschreiben, warum Sie Lust auf unseren Kurs haben. Wir freuen uns auf Ihre Teilnahme.

 

※「第7期」と記載しておりましたが、2024年2月16日(金)よりスタートのドイツ語特許翻訳講座は「第6期」となります。お詫びして訂正いたします。(2024/2/9) 

会長のドイツ出張ブログ ①(前)
35年振りのミュンヘンで驚愕の面割れ!:
「トランスユーロの加藤さんですか?」事件!

 

Grüezi mitnand !

トランスユーロ会長の加藤です。

ようやっとコロナ禍も落ち着いたようなので今年は10月にドイツ出張を敢行しました。

主な目的はミュンヘンの名門特許事務所にて『ドイツ語固有の技術用語の翻訳』というテーマで初の海外セミナーを開催することでした。本セミナーについては別の記事でご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。

<ドイツ出張; 都市間の移動は、遅刻常習犯のドイツ鉄道DBを使用(T-T)>

 

 

今回の出張は私にとって久しぶりのドイツとなりましたが、ミュンヘンに至っては実に約35年振りの訪問となりました。せっかくの久しぶりのドイツですから、移動の合間などで私が体験した出来事をブログ記事にして皆さんにご紹介しようと思います。

 

まず第1回の今日は、35年振りに訪れたミュンヘンで私が体験した驚愕の面割れ事件についてお話ししようと思います。

⇒続き