2024年2月3日(土)WEBドイツ語特許翻訳入門セミナー 参加無料 開催決定!

~そもそもドイツ語の特許翻訳とは??~

Was heißt eine Deutsch-Patentübersetzung ?

ドイツ語好きにはたまらないその魅惑の世界をご紹介します!

 

トランスユーロアカデミーの人気講座「ドイツ語特許翻訳講座」ですが、2023年秋は特許情報フェアへの出展や講師のドイツ出張などが重なり、開講を断念せざるをない状況となりました。受講を希望されていた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

ようやく開講のめどが立ちましたのでお知らせいたします。

⇒続き

ミュンヘンで初の海外セミナーを開催しました!

 

トランスユーロアカデミー講師の加藤勇樹が、2023年10月10日(火)の16:00(23:00 JST)よりドイツ・ミュンヘンにある特許事務所TBKにて『ドイツ語固有の技術用語の翻訳』と題したセミナーを開催し、大盛況のうちに終了しました。

翻訳会社が特許事務所でセミナーを行うことは希です。

ましてや海外の特許事務所でとなると極めて希有なケースですが、このたびミュンヘンの名門特許事務所TBKにて開催した本セミナーには、ドイツ在住の日本企業知財部の方々や、ミュンヘン市内で働いている方、そしてロッセル弁理士を始めとするTBKの弁理士さんたちがリアル会場参加し、これに加えてオンラインでは日本国特許庁関係者、日本国内特許事務所の方々が参加し、さらには東京、千葉、長野、横浜、ベルリン、ウィーン、マンチェスターなど世界各地に在住のトランスユーロアカデミーの生徒さんたちも参加し、これまで以上に熱気を帯びたセミナーとなりました。

⇒続き

講師の加藤がミュンヘンの名門特許事務所にてセミナーを開催!

トランスユーロアカデミー講師の加藤勇樹が、来たる10月10日(火)の16:00(日本時間23:00)よりミュンヘンに拠点を置くドイツ名門の特許法律事務所・TBKにて『ドイツ語固有の技術用語の翻訳』と題したセミナーを開催します。

特にドイツにあって日本にはないドイツ語固有の技術用語や技術概念の翻訳の問題や、日本語とドイツ語で表現は同じなのに概念が異なる用語の翻訳の問題などを、日本特許庁審査第二部ワーキンググループによるドイツ語固有の技術用語に関する調査活動(2019年)への協力経験に基づいて解き明かします。

どなたでもご参加できます(参加費無料)。
現地会場にてリアル開催ですが、オンライン(Zoom)でも参加可能です。

 

■セミナー情報

開催日時:2023年10月10日(火) 16:00~17:00(23:00 – 24:00 JST)
会場:TBK事務所内大会議室(ミュンヘン)
開催形式:リアル開催+オンライン開催(Zoom)
言語:日本語
参加費:無料
申込先:TBK事務所
締切り:会場参加10月6日(金)、オンライン参加は開催直前まで申込み可能
申込方法:会場参加orオンライン参加を明記の上、ご氏名、ご職業、お住まいの地域を記載して下記メールアドレスよりTBKセミナー担当者宛にお申し込みください(日本語でOKです)。何かメッセージがございましたらお書き添えください。

申込先メールアドレス:tbkpost@tbk.com

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

新ブログシリーズ「スイス留学 旅行日記」配信決定!

いつもトランスユーロアカデミーのブログ記事をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 

 

このたび、新シリーズ「スイス留学 旅行日記」の配信が決定いたしました。

ライターは、現在スイスのチューリッヒに留学中のZCさんです!

 

第1弾は2023年6月29日公開予定です。

その後は不定期掲載となりますが、旅行日記として、現地に滞在しているZCさんならではの臨場感溢れるリアルなレポートをお届けしますので、どうぞお楽しみに!

 

今後も、ドイツ語圏に関する魅力的な情報を発信できるようブログチーム一同力を合わせて、ドイツ語好きの方々をワクワクさせる楽しいブログ作りを目指していきたいと思います。

皆さま、今後もトランスユーロアカデミーブログに対して引き続き変わらぬご愛顧をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

新ブログシリーズ「オーストリア留学日記 ウィーン」配信決定!

いつもトランスユーロアカデミーのブログ記事をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 

このたび、新シリーズ「オーストリア留学日記 ウィーン」の配信が決定いたしました。

ライターは、現在オーストリアのウィーンに留学中のmona_tさんです!

 

第1弾は2023年4月11日公開予定で、全4回の連載を予定しています。

日本人にも人気の都市ウィーンでの留学生活の魅力について、留学を検討している方の参考にもなるような現地レポートをお届けします!

 

2023年4月以降の火曜日公開のブログは以下の3シリーズを順次配信いたします。

 

▶『日本人からみると不思議なドイツ事情』 (HH

▶『住んでみてわかったドイツ』 (JOJO)

▶『オーストリア留学日記 ウィーン』 (mona_t)

 

木曜日配信の記事に関しては現行通りで変更はありません。

 

 

今後も、ドイツ語圏に関する魅力的な情報を発信できるようブログチーム一同力を合わせて、ドイツ語好きの方々をワクワクさせる楽しいブログを作成していきたいと思います。

 

皆さま、今後もトランスユーロアカデミーブログに対して引き続き変わらぬご愛顧をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年10月 ドイツ語特許翻訳講座入門 第5期 受講生の声

2022年9月24日と10月1日の無料セミナーに続いて10月7日からスタートした【ドイツ語特許翻訳講座入門 第5期】全6回が、無事に終了いたしました。

現役の学生さんからプロのドイツ語翻訳者さんまで、また国内外からも幅広い受講生が集まった今回の講座では、活発な質問が飛び交い講師も驚くほど熱い講座となりました。

今回は、受講を終えてアンケートに答えてくださった方々の「受講生の声」をご紹介いたします。

⇒続き

≪満員御礼≫WEBドイツ語特許翻訳講座(一般) 2023年2月17日(金)スタート!

 

2023年2月、WEBドイツ語特許翻訳講座(一般 第6期)の開講が決定いたしました!

 

ドイツ語特許翻訳のエキスパート・トランスユーロが運営しているトランスユーロアカデミーでは、ドイツ語の特許翻訳ノウハウを一般に公開しています!

2022年10月に開講したドイツ語特許翻訳WEB講座(入門 第5期)も、12月で最終回を迎えました。国内外から多くの方が参加した入門講座ですが、回を追う毎に講師への質問の内容など、講座中に飛び交う議論のレベルが高くなっているのがわかり、最後まで非常に高い意欲をもって学んでいただけました。

そしてこの度、入門講座に継続してWEBドイツ語特許翻訳講座一般講座第6期がスタートします。

 

⇒続き

ドイツ クリスマスマーケットレポート 第3弾 ≪ボン・ジークブルク・デュッセルドルフ≫

ドイツのクリスマスマーケットレポート、ラスト第3弾は、ボン、ジークブルクそしてデュッセルドルフよりお届けします。

ボンとジークブルクからは「Kei」さん

デュッセルドルフからは「F.u.E」さんがレポートをしてくれました!

いよいよクリスマス本番!既に開催が終了したところもありますが、来年のクリスマスマーケット訪問のご参考にどうぞ🎄

⇒続き