ドイツのビアガーデン

 

ドイツも初夏を迎え、日差しの強い日が増えてきました。

暑い日にドイツ人がやりたいことと言えば、「バーベキューをする」「湖や海、川に遊びに行く」、そして何と言っても「ビアガーデンに行く」ことではないでしょうか。

今回はドイツのビアガーデン事情について、お伝えします。

⇒続き

ドイツの子供に人気の習い事 -運動系-

 

私はドイツで二児の子育てをしている母親ですが、ドイツと日本では、子供の習い事でカルチャーショックを受けることも少なくありません。

今回は、ドイツの子供の習い事(運動系)についてお伝えしたいと思います。

⇒続き

ドイツのジェネレーションZ

 

ジェネレーションZといえば、1997年~2012年の間に生まれ、幼い頃からパソコンや携帯電話に囲まれて育った「デジタルネイティブ」世代です。そんな若い彼らも成長し、ドイツでも労働市場に徐々に流入してきています。他の世代とは異なる価値観を持つジェネレーションZ。ドイツの若いジェネレーションZの仕事に対する考え方とは、どのようなものでしょうか?

 

⇒続き

ドイツの街で見かける面白い広告柱「Litfaßsäule」

 

ドイツの街を歩いていると、日本の都市と違って、屋外広告物や看板が少なく美しい街の景観が損なわれていないな~と実感します。

もちろんドイツの街頭でも広告物は見かけるのですが、ちょっと変わっています。街中でよく目にするのは、直径約1.4メートル、高さが2.6~3.6メートル程の大きな円筒形の広告柱です。

この広告柱には、様々なサイズの多くの広告がベタベタ貼られているのですが、存在感があるので人目を惹き、また街の景観も損なわず、なかなかオシャレなんです。

このドイツの街中で見かける広告柱はLitfaßsäuleと呼ばれ、ドイツ人に長く愛されてきた歴史を持っています。

⇒続き

ドイツの学校では、なぜラテン語を学ぶのか?

 

ドイツの子供たちは、小学校を卒業後、ギムナジウムや実科学校など、それぞれの進路に合わせた中等学校に進級します。

中等学校の段階で、外国語として英語だけ学ぶ日本の子供たちとは違って、ドイツの子供たちは第一外国語と第二外国語の最低2つの外国語を学ぶ必要があります。第一外国語は英語であることが殆どですが、第二外国語は、主にフランス語、ラテン語、スペイン語のいずれかという選択肢の中から、自分が興味のある言語を選びます。

ラテン語は今はバチカン市国で使用されているのみで、すでに死語となっている言語ですが、今でもドイツのギムナジウムの約80パーセントの学校で、ラテン語の授業が行われています。そして意外にも、第二外国語としてラテン語を選択する子供たちが多いことに驚きます。

生きた言語のフランス語やスペイン語などを第二外国語として習うのは理解できますが、なぜドイツの子供たちはラテン語を学ぶのでしょうか?

⇒続き

ドイツで犬を飼う

 

2か月前、我が家に生後10週目の子犬がやってきました。ドイツで子犬を飼うことが初めてだったので、やんちゃな子犬に振り回される日々が続いています。今回は、ドイツで犬を飼うことについてレポートしたいと思います。

⇒続き

Wandergeselle 遍歴職人

 

先日、朝の犬の散歩に出かけた時のことです。人気の少ない道を散歩していると、前方から大きな歩幅で颯爽(さっそう)とこちらに向かって歩いてくる二人の若者に遭遇しました。しかも只者ではない雰囲気を醸し出しています。二人とも中世からタイムスリップしたような身なりで、古そうな黒い帽子を被り、片手には木の杖を持ち、丸い大きな巾着袋のようなものを引っ提げて歩いてきます。通り過ぎる際に、元気よく「HALLO!」と声を掛けてくれました。
その瞬間、「ああ、彼らはWandergeselle(遍歴職人)だ!」と気が付いたのです。遍歴職人に前回遭遇したのは、かれこれ何年も前だったので、その日はとてもラッキーな気分になりました。

 

⇒続き

バウムクーヘン – König der Kuchen

日本人にとって、ドイツの有名なお菓子と言えば「バウムクーヘン」(Baumkuchen)。日本では、百貨店でもコンビニでも色んな所で買える焼き菓子です。でも本場のドイツでは、どこでもバウムクーヘンが買えると思ったら大間違い。

⇒続き

ドイツを襲う今夏の猛暑と、          夏なのに薪が売り切れ続出の怪

こんにちは。今年2022年のドイツの夏は、早くも6月にしてHitzewelle (熱波)が到来し、7月に入って30度を超える日が続いています。先週は40度近くまで上がる猛暑となったため、Hitzefrei(暑気休み)で学校の授業が通常より早めに終了しました。子供たちは大喜びで、学校帰りにアイスを食べたり、いつもより早い時間帯にプールに行ったりと、なんだか嬉しそう。ドイツでは冷房設備が日本と比べてまだ普及しておらず、暑さで仕事がはかどらないためか、公務員の友人は猛暑の日は有休を取って、朝からプールに行って涼んでいるそうです。そんなことを日本の職場でしたら、ひんしゅくを買って今後仕事がしづらくなるかも?と心配になるところですが、ドイツ社会は有休が取りやすいため、上司や同僚に気を遣う必要なんてありません。う~ん、羨ましいですね!

 

⇒続き