ドイツ語法律文書 翻訳セミナー開催のお知らせ

2020年7月11日(土)13:00~、トランスユーロ株式会社の翻訳者による、ドイツ語法律文書セミナーを開催いたします。

ドイツ語の法律文書の翻訳が必要になる背景には、経済大国であるドイツと日本の企業間の結びつきが強いことがあります。各国中7位、欧州では1位の日系企業進出先として選ばれているドイツには、現在1800以上の日系企業の拠点があり、そこでのやりとりは英語がメインになっていると思われている方が多いと思います。

⇒続き

ドイツで目にする日本語 食品編

日本語には多くの外来語が存在しており、ドイツ語からも多くの語彙を受け継いでいます。医療用語、音楽用語、山岳用語…今日では英語から日本語化している語彙が多いですが、明治維新時代にドイツ文化を取り入れた影響による〝日本語化したドイツ語″は今日でも様々な分野で根付いています。

一方、ドイツで使われている日本語にはどのようなものがあるのでしょう?今日はドイツで根付いている、日本語をいくつか食べ物に絞ってお届けします。

⇒続き

  ドイツ語法律翻訳(2.法律用語と約束事)

トランスユーロアカデミーでは、一般に学ぶ機会が少ない、ドイツ語の法律文書の翻訳を学ぶことができます。(5/26準備中)ドイツ語の法律文書を学ぶ方が、その取っ掛かりになるように、ドイツ語の法律翻訳について、トランスユーロの翻訳者さんに「学び方」を書いてもらいました。興味のある方は是非お読みください。

  ⇒続き

ドイツサッカー!強さの秘密

ドイツはいわずとしれたサッカー強豪国。ここ10年ほどの間にドイツで活躍する日本人選手も増え、日本でブンデスリーガの結果が報道されることも珍しくありません。ドイツ国内でも、強豪チームを抱える街や、ワールドカップで勝ち進んでいる時の熱狂ぶりは野球ファンもびっくりかも?今日はそんなドイツサッカーについてお伝えします。

⇒続き

Japanische Mikrowohnungen – Wohnen auf engstem Raum

In japanischen Großstädten wie Tokyo und Osaka sind Mietpreise sehr hoch, sodass viele Japaner sich nur eine kleine Wohnung leisten können. Wohnungen, die kleiner sind als 20m², sind keine Seltenheit.

In Tokyo, innerhalb der 23 Bezirke, zahlt man für eine 1-Zimmer Wohnung im Schnitt zwischen 124.600 Yen und 68.400 Yen (Kaltmiete). Daher wohnen viele Japaner in anderen Präfekturen in der Nähe von Tokyo oder im Westen von Tokyo außerhalb der 23 Bezirke und pendeln zur Arbeit. Doch auch hier kann man mit Kosten von mindestens 50.000 bis 60.000 Yen für eine 1-Zimmer Wohnung rechnen.

⇒続き

ソーセージだけじゃない!ドイツ人が愛する白アスパラガス

春先、4月上旬のドイツ、白アスパラガスが市場やスーパーに並び始め、特設の販売スタンドまでもあります。白アスパラは、ドイツ人の大好物であり、特別な野菜って知っていましたか?ドイツ人が外国暮らしで恋しくなるものは、パンとアスパラ…なんて言われるほどの国民的な食べ物のようです。現在はこの白アスパラ―Spargel(シュパーゲル)-の季節の真っただ中です。

⇒続き

スイスのアイベックス

日本では外出自粛が続いています。そんな中、「おうち時間」をどうやって過ごそうかと皆さん頭を悩ませながら様々な工夫をされているのではないでしょうか。

私も自宅でエクササイズ動画を見ながら体を動かしたり、いつもと違う料理にチャレンジしてみたり、過去に撮った写真を見返したりと、普段できないことをして過ごしています。

今回は、そんなおうち時間の中で見つけた1枚の写真を皆さんとシェアしたいと思います。

⇒続き

おうちで楽しむドイツ Bleib zu Hause!

緊急事態宣言が発令されて約1か月、日本では、宣言のさらなる延長が検討されていますが(5月1日現在)、ドイツではロックダウンが一部緩和されつつあり、5月4日から遊技場や美術館、教会などを再開するとのことです。ステイホーム、ドイツではBleib zu Hauseのスローガンとともに、家の中でも楽しめるオンラインサービスも様々に増えてきました。今日はおうちで楽しめるドイツと題して、ドイツ国内で様々なサービスをご紹介します。

⇒続き

日本のマスク事情

ドイツでは月曜日(4月27日)からマスクの着用が義務化されました。日本ではマスクの着用は正式には義務付けられていませんが、多くの専門家が公共の場でのマスク着用を推奨しています。一部の店舗はマスクなしでの入店を禁止し、頻繁に客と接する多くの従業員は、雇用主の指示に従ってマスク着用を義務付けられています。

⇒続き